子連れ旅行ではとにかく荷物がかさ張ります。。

せめて母の荷物は最小限にまとめたい!
ということで、無印良品の商品を使い、基礎化粧品を最小限にパッキングするおすすめの方法を見つけました!
ぜひ、最後までご覧ください♪
この記事はこんな人におすすめ
・旅行の持ち物をコンパクトにまとめて身軽に旅したい人
・基礎化粧品を最小限にパッキングしたい人
・無印良品が大好きな人
使用したもの
- クリームケース S
- クリームケース M
- クリームケース 2連
- 小分けボトル用・識別ラベル 2シート入
- マイルドクリームクレンジング
- マイルド洗顔フォーム
- 敏感肌用オールインワンジェル

さっそくパッキング!


各クリームケースに…


基礎化粧品を入れていきます!


まずはオールインワンジェル。
多めに入れたいのでMサイズのものを使用しました。


ケースの蓋にラベルを貼ります。


ラベルは表記付シートと無地のシートが各1枚ずつ入っています!


ジェルのパッキング完成です♪


同様に洗顔フォーム、クレンジングや…


BBクリームも入れてみました◎
(これは無印良品の商品ではありませんが…)
※ケースのうちSサイズと2連のものはラベルより蓋が若干小さいため、角をカットしました。


パッキング完成!
どれくらい身軽になった?
重さ

パッキング前:各携帯用の基礎化粧品3種(30g×3本)+BBクリーム30g=120g
パッキング後:約25g
→重さはパッキング前より約8割減!
大きさ


見た目もすっきり・とてもコンパクトになり、大満足です!
基礎化粧品はお好みのものでOKですが、テクスチャーは硬めのものが安心です♪
\ちなみに、BBクリームはこちらを使用しました/


私にとってシンプルで洗練されたデザインの無印良品の商品を使ってのパッキングは、より身軽な旅への助けとなり、旅行への楽しみを増幅させてくれました♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
※なお、化粧品類を別容器へ移すことで時間経過とともに成分が変化する恐れがあります(余ったものを忘れて放置してしまった際、カラカラになっていました…)。お肌の弱いかたなどはご注意ください。
↓そのほか買ってよかったものや気になるものについて紹介しています⊹.˚

コメント