先日、万博記念公園内のサイクルボート付近を訪れた際、「トライ・トレイン」なるとても楽しそうな施設がオープンしていました!


鉄道大好きな息子は興味津々!
さっそく体験してみました♪
この記事では、2024年9月14日に万博記念公園内にオープンした、自分で運転できるミニ電車型の遊具施設「トライ・トレイン」について詳しく紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください。
この記事はこんな人におすすめ
・万博公園内の新しい遊具施設「トライ・トレイン」について興味がある人
・子連れで万博公園によく遊びに行く人
・万博公園周辺で、鉄道好きな子どもがよろこぶ遊び場について知りたい人

「トライ・トレイン」とは?
利用情報
利用時間:9:30~17:00(受付 16:40まで)
定休日:万博記念公園に準ずる
料金:3歳以上1周500円(0歳から2歳は無料)
※支払いは現金のみ
※小学生未満の方は保護者同伴(有料)で利用可
※別途、自然文化園の入園料が必要

悪天候時は臨時休業する場合があるとのことです!
最新情報は公式サイトよりご確認ください。

アクセス
万博記念公園内、夢の池サイクルボート乗り場の西側


こちら「夢の池」のサイクルボート(スワンボート)乗り場です。


左手に進むと…


「トライ・トレイン」の乗り場が見えてきました!


園内マップでは、「★」印あたりです↑
さっそく乗ってみよう!

受付前に運転方法の案内看板がありました。

警笛ポイントや停車位置、制限速度などもあるとのこと。
本格的で、わくわくします♪

受付で料金を支払うと、一人1枚乗車券がもらえました。

本物の切符のようでうれしく、記念に持ち帰りました!

乗りこむ際も、係のかたより運転方法について説明があります。
(指示通りに運転できなくても自動制御されるので、安全に楽しめるとのことでした◎)

車内にある車掌帽を被って、車掌気分で出発です!


「速度制限」や…


「警笛ポイント」などの指示を確認しながら走行します♪


1つ目の駅が見えてきました!


「停止目標」にねらいを定め、急停車にならないよう慎重に速度を落としていきます。


無事停車完了しました◎


信号が青になり、再出発です!


2つ目の駅発見!
同様に停車させます。


電車は出発地点に向かっていき…

運転終了時に100点満点で得点が表示されます。

60点以上の場合、景品がもらえるそうです♪


なお、車内は2列シートとなっていました。

車両のデザインは、1970年大阪で開催された日本万国博で採用されたモノレールのデザインの車両など全4種類。

どの車両もおしゃれで魅力的でした♪

万博公園の豊かな自然の中で、本格的な電車の運転体験ができる「トライ・トレイン」。

大人も子どもも夢中で楽しめました◎
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント