今年初めてふるさと納税を利用して注文した、宮崎県宮崎市にあるうなぎ専門店「鰻楽」のうなぎの蒲焼き。

家族みんな大満足でした!
今回はそのときの様子とおすすめする理由3つについて、詳しく紹介しています♪
ぜひ最後までご覧ください。
この記事はこんな人におすすめ
・ふるさと納税で何を注文しようか迷っている人
・うなぎの蒲焼きが大好き人
・自宅で簡単・豪華な食事を楽しみたい人
注文したもの
- 寄付金額:16,000円
- 寄付先:宮崎県宮崎市
- 内容量:うなぎ蒲焼 計480g以上(3尾)※1尾あたり160g以上の詰め合わせ、添付たれ 3袋、添付さんしょう 3袋
- 提供事業者:株式会社 鰻楽

楽天市場より注文しました♪
どんな感じで届く?


冷凍便で届きます!


箱の中からさらに素敵な化粧箱が…


化粧箱の側面に賞味期限が記されていました。
(届いたものは到着から約3か月後でした。)


箱を開けると…


うなぎ蒲焼とたれ・さんしょうが3袋ずつ、調理方法などが記載されたパンフレットが入っています。
さっそく調理してみた!


「調理」と言っても、パンフレットを参考にうなぎ蒲焼やたれを温めるだけです◎


袋からうなぎ蒲焼を取り出して…


皮面を下にして耐熱皿に載せます。


ラップをかけて、500Wで約2分30秒温めます。


その間に、たれの準備を。


さんしょうと切り離して、


お湯に30秒浸します。


ご飯も盛り付けました!


温めたうなぎ蒲焼を取り出し、お好みの大きさに切って盛り付けたら…


出来上がりです!
いざ、実食!


見た目はとてもつややか。


口に入れるとふわふわかつ香ばしく、レンジで温めたものとは思えない焼き立てのような味わいです。
熟練した職人の手によって割かれたうなぎは、炭火を使ったラインでじっくりと焼き、蒸しを入れ、こだわりのたれを浸けながら丹念に焼いていきます。焼きあがったらすぐにマイナス30℃で急速凍結し、その後真空包装することで、見た目・味ともに焼き立てのおいしさを閉じ込めます。
同封のパンフレットより
おすすめポイント3つ
簡単調理で、本格的なおいしさが味わえる!

電子レンジで温めるだけで、自宅で焼き立てのおいしさを手軽に味わえるのはとてもうれしいポイントです。

子どもも「おいしい!」と感激の様子でした◎(1尾平らげました)
なお、公式サイトでは湯せんがおすすめの温め方とのこと。
鰻の魅力をもっとも感じていただける調理方法は湯せん(ボイル)をおすすめしています。凍ったままの「長焼」を沸騰したお湯に内袋のまま約8分加熱するだけで、専門店でいただくようなふっくらとした鰻を堪能いただけます。
【鰻楽公式】 国産うなぎ蒲焼 長焼3尾 <3~6人前> (manraku.net)

電子レンジよりはやや時間はかかりますが、それでもお湯を沸かして加熱するだけなので、次回購入時に試してみたいです♪
個包装のため、小分けに食べたいときも便利!

うなぎ蒲焼は1尾あたり160g以上のものが3尾届きます。

このうなぎはなんと約180gでした!


直径を計ってみると、約28cm。ボリューム満点です。


一尾ずつ小分けに真空包装されているので、好きなときに好きなだけ食べられるのはとてもありがたいです◎
贈答用にもよろこばれる◎


外箱・内箱ともに素敵な雰囲気かつ、おいしさも抜群なので、贈答用としてもとても喜ばれると思います◎

毎年悩むふるさと納税の寄付先。

今回初めていただいた宮崎市鰻楽さんのうなぎ蒲焼きは大当たりでした!
来年も、自宅で少し贅沢な食卓を家族で楽しむために注文したいと思います♪
\ 今回紹介したものはこちら /
\ 寄付額異なるセットもありました /
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓こちらのふるさと納税もイチオシです◎
コメント