無印良品の木製デスクを小学生の学習机に!使いやすさを徹底レビュー

アイテム
当ページのリンクには広告が含まれています。
Sponsored Link

愛用していたキッズデスクが成長とともに小さくなったことをきっかけに、学習机を探し始めたわが家。
いろいろ見た中で最終的に選んだのが無印良品の木製デスクでした。

実際に使ってみると、見た目のシンプルさだけでなく、木の質感・サイズ感・使いやすさのバランスがとてもよく、子どもも大人もお気に入りのスペースが出来上がりました。

この記事では、無印良品の木製デスクを小学生の学習机として使ってみた感想について詳しくレビューします。

この記事はこんな人におすすめ

check
  • 小学生の子どもの学習机選びで迷っているかた
  • シンプルで長く使える机を選びたいかた
  • 無印良品の家具が好きなかた

無印の木製デスクレビュー

「無印良品の木製デスク」とは?

無印良品の“木製デスク”はオーク集成材でつくられており、同様の素材でできた“キャビネット”や、“上置き”もシリーズで販売されています。

木目がきれいで家具としての上質感があり、シンプルなデザインなのでお部屋を選ばず置けるところが魅力◎

フラコ
フラコ

わが家は木製デスクにキャビネットと上置きがセットになった“木製デスク キャビネット 上置きセット”を購入しました。

木製デスク

  • 商品名:木製デスク
  • 価 格:34,900円(税込)
  • 外寸:幅110×奥行55×高さ70cm
  • 引き出しの内寸:右)幅26.5×奥行39.5×高さ6cm、左)幅48.5×奥行39.5×高さ6cm

両脇にはフックがついていて、かばんや上着をかけるのに便利。

引き出しは左右2か所。
レール式ではありませんが、引っかかることなくスムーズに開閉できます。

キャビネット

  • 商品名:木製デスクキャビネット
  • 価 格:25,000円(税込)
  • 外寸:幅39×奥行48×高さ58cm
  • 引き出しの内寸:上)幅30×奥行37.5×高さ6.5cm、下):幅32.0×奥行37.5×高さ29cm

引き出しは上下2か所。
こちらはレール式で、とても滑らかに開閉できます。

下段には調整可能な仕切りがあり…

A4サイズの紙ファイルがちょうど入る幅です。

キャスターにはストッパーが付いています。

上置き棚

  • 商品名:木製デスク用上置き棚
  • 価 格:10,000円(税込)
  • 外寸:幅109×奥行20×高さ30cm
  • 収納スペースの内寸:上)幅105×奥行17.5×高さ16cm、下):幅105×奥行20×高さ8.5cm

こちらは購入するか迷ったのですが、むすこの希望で購入。

辞書がちょうど収まる幅で、電気スタンドや時計、お気に入りの小物を飾るスペースとして活用しているのを見て、購入してよかったなと思いました。

我が家はキャビネットと上置きがセットになった「木製デスク キャビネット 上置きセット」(64,900円)を購入しましたが、それぞれ単品ずつ購入することもできます。

フラコ
フラコ

ちなみに全て揃えるなら、セットの方がお得です◎

※なお、価格は2025年11月11日時点のもので、今後変更となる可能性があります。

学習机に「無印の木製デスク」を選んだ理由

購入のきっかけとなったのは、愛用していた大和屋のキッズデスクが成長とともに小さくなったこと。
むすこはリビングテーブルで学校の宿題をすることも多かったのですが、「自分の机で勉強や工作がしたい!」との希望もあり、学習机探しが始まりました。

候補となったのは、無印とニトリ。
ニトリの方が同価格帯でやや収納が充実していたり、引き出し全てにレールがついていて開閉のしやすさが魅力でしたが、何より子どもが気に入ったことが決め手となり、無印を選びました。

組み立て&バランスイージーとの相性

組み立ては説明書通りに進めると、ストレスなくスムーズに完成させることができました。

ちなみにこのデスクに合わせて使っているのが、姿勢を整える「バランスイージー」と、「ライティングボード」。
高さや奥行きの相性がちょうどよく、自然に背筋が伸びる姿勢になります。

▼木製デスクとバランスイージーやライティングボードの相性についての詳しいレビューはこちら

まとめ

無印良品の木製デスクは、無印良品の家具らしく、木のぬくもりが感じられるナチュラルな雰囲気。

どんな部屋にもなじみやすく、成長してからも使い続けられそうで、親にとっても満足なお買い物となりました。

フラコ
フラコ

見た目も機能も心地よく整うこのデスクで、子どもの学び時間がいっそう豊かになりますように。

▼引き出し内は無印の「整理トレー」でスッキリ整えました◎

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

▼買ってよかったモノ・気になるモノは楽天ルームで紹介中です

コメント