「子どもを連れて、ディズニーランドへ行こう!」
そう思い立ったときに必ずすべきこと7つについて、子連れで年3回以上遠方からパークインしている筆者がまとめています。

悔いなく楽しめるよう、さっそくチェックしていきましょう♪

この記事はこんな人におすすめ
子連れで遠方からディズニー旅行に行くことが決まった人

旅が決まったら絶対すべきこと
日程を決める
行きたいイベントは?
クリスマス、ハロウィーン、サマーイベント、イースターなど、行きたいイベントがある場合は公式サイトより日程を確認しましょう!

乗りたいアトラクションは?
乗りたいアトラクションが休止日と重なっていないか注意!

アトラクションの休止日は公式サイトで確認できます◎
パーク開園時間の確認
開園時間が短い日が時々あるため注意!

「夜のショーが見られなかった…」ということにならないように。。
買いたい新商品は?
新商品発売日は、一部パーク内店舗の入店および購入の際にスタンバイパスが必要になる場合もあるため、確認しておくとベスト◎

ダッフィー&フレンズの新商品はいつも大人気です。
チケット代は予算内?
日によりチケット代が異なるため、チケット代も公式サイトで確認しておきましょう。


⇒以上を踏まえて、日程を決めましょう♪
交通手段・ホテルを決める
・決まった日程をもとに、交通手段・ホテルを決める
・ディズニーホテルの予約は「宿泊日の3か月前同日11:00~」!
・交通手段やホテルに応じて、荷物の動線もイメージしておく
決まった日程をもとに、交通手段・ホテルを決めていくのですが、ディズニーホテルの予約は公式サイトより宿泊日の3か月前から開始であることに注意が必要です!
・東京ディズニーランドホテル
・ディズニーアンバサダーホテル
・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
・東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
・東京ディズニーセレブレーションホテル
上記5つのホテルのことです。

大人気のお部屋は予約開始数分で満室になることも!

毎日サイトをチェックしていると、キャンセルが出ていることがあります◎
わたしは過去に2回、キャンセル待ちでミラコスタに泊まることができました。

あきらめずに、キャンセル待ちを狙いましょう!
ただしその場合は、キャンセル待ちでも予約できなかった場合に備えて、キャンセル料ができるだけかからない別のホテルも予約しておくことをおすすめします。

荷物の動線イメージ
・交通手段やホテルに応じて、荷物の動線もイメージしておく
・ホテルによって、荷物を預かっておいてくれたり、ホテルに荷物を運んでくれるサービスを実施しているところがある
荷物を預かってもらうのか、パークのロッカーを利用するのか、ベビーカーは持参するかレンタルするか、、など、荷物の動線を考えておくと、当日スムーズに入園できます♪


子連れ旅は荷物が多くなりがちですよね。。
パークチケット購入(約2か月前~)
・当日パークで購入することはできないため、基本的には事前購入が必須!
・公式サイトにて、2か月先の同日分のパークチケットを毎日14:00~来園当日閉園時間の1時間前まで販売
(同日がない場合は、翌月1日より販売開始)
・宿泊プランにより、チケット購入権付きのものもある
・ディズニーホテル宿泊者は、宿泊先にて購入可◎
基本的には公式サイトでチケットを購入します。
宿泊プランによってチケット付きのものなどがあるため、確実に購入したい場合はそちらを選びましょう。

なお、ディズニーホテル宿泊者は、公式サイトで売り切れの日程でも、チェックイン日からチェックアウト日のチケットを1名につき1日1枚購入することができます!

ディズニーホテル、、最高ですね♪
レストラン予約(1か月前~)
・子連れの場合は事前にレストラン予約(プライオリティ・シーティング)をしておくことがおすすめ◎
・「レストラン櫻」もしくは「れすとらん北齋」では、単品うどんが食べられる♪
プライオリティ・シーティングとは、対象のレストランを利用する際、事前に利用希望時間を指定することができ、その時間にレストランにお越しいただくと、少ない待ち時間で優先的にお席にご案内するサービスです。
【公式】プライオリティ・シーティング(レストランの優先案内の受付) | 東京ディズニーランド (tokyodisneyresort.jp)

・前日までに、オンラインから申し込む(利用希望日の1か月前10:00~)
・当日に、オンラインから申し込む(当日9:00~)
・当日空席がある場合は、店頭にて受付(当日10:00~)

ディズニーシーの「レストラン櫻」と、ディズニーランドの「れすとらん北齋」では、単品うどんが数百円で食べられるので、小さなお子さまにとてもおすすめです♪

むすこも単品うどんにたびたびお世話になりました。
公式アプリのダウンロード(済みのかたは飛ばしてください♪)
アトラクションやレストラン等施設の事前受付などはほぼすべてアプリで行うため、事前ダウンロードが必須です!

できればある程度操作してみて慣れておくと、パークインしたときにスムーズです◎

おおまかなスケジュールを考えておく
・観たいショーやパレードの時間は?
・食事の時間は?
・これだけは乗りたい/体験したい、アトラクションやグリーティングは?
パークで何をしたいのか、ある程度作戦を立てておくと、有意義に一日を過ごせます♪

子連れではなかなか思うように行動できない場合も多いので、あくまでも「できればやりたい」くらいで心づもりしておくと、心に余裕をもって過ごせます。


さあ、あとはディズニーへの期待を膨らませて当日を待つのみです♪
夢の国ですてきな思い出ができますように。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント