2025年6月上旬の日曜日、小1のむすこと大阪・関西万博を訪れた際に偶然発見した、郵便局の体験型コンテンツ「Pℓay!未来からの手紙」。
小1のむすこも「やってみたい!」とのことで、実際に体験してみました。

この記事では、「Pℓay!未来からの手紙」の体験方法や感想、郵便局限定グッズの情報について詳しくまとめています。
ぜひ最後までご覧ください♪
この記事はこんな人におすすめ
- 「大阪・関西万博」に行く予定の人
- 「Pℓay!未来からの手紙」について興味がある人
- 「Pℓay!郵便局」内の雰囲気や限定グッズについて知りたい人
- 「大阪・関西万博」に興味がある人
「Pℓay!未来からの手紙」とは
「Pℓay!郵便局(楽しい仕掛けにあふれた郵便局)」とのコンセプトのもと日本郵便によりプロデュースされた、体験型コンテンツの一つ。

提供されているコンテンツは、「Pℓay!未来からの手紙」、「Pℓay!切手プリ」、「Pℓay!VRタイムトラベルメッセンジャー」の三種類。

「Pℓay!未来からの手紙」では、20年後の自分からの手紙を受け取ることができます!
どうやったら体験できる?
- 場所:西ゲートゾーンの郵便局(EXPO2025 WEST郵便局)
- 費用:500円/回
- 予約:必要(郵便局内の端末機にて行う)
体験するには、郵便局内の専用端末で予約が必要です。

わたしは12時前に訪れ、13:20の枠を予約することができました。
その時点ではまだ予約枠がぽつぽつ空いていましたが、係のかたより「すぐに埋まる可能性もある」と案内を受けたので、体験を考えているかたは早めに予約をしておくのがよいのかもしれません。

なお体験費用は有料で、1回500円です。
場所に注意!
郵便局の体験型コンテンツは、西ゲートゾーンの郵便局内でのみ体験が可能です!

東ゲート付近にも郵便局はありますが、郵便・物販サービスのみ対応とのこと(切手の販売や風景印の押印サービスはあり)。
郵便・物販サービスに加えて、体験型コンテンツや貯金サービスを行っているのは西ゲートゾーンの郵便局のみことで、注意が必要です。

詳細は公式サイトをご確認ください◎
実際に体験してみた!
予約時間の予約用紙を受付のかたに渡すと、機械へ案内されます。(待ち時間はありませんでした!)

将来の夢を入力し、写真を撮影すると…

20年後の自分から手紙が届きます!
今回はむすこが体験。
手紙には今と20年後のむすこの写真と、20年後のむすこから今のむすこ宛のメッセージが。

20年後の写真は、夫の顔に少し似ているような…。
20年後の実際のむすこの顔とこの写真の顔を見比べるのが楽しみです♪

未来に向けてのよい思い出となりました。
販売されていたグッズ

郵便局内では、ぽすくまのオリジナルグッズや…

限定のガチャガチャ、オリジナル フレーム切手や切手シートなどが販売されていました。

まとめ
「Pℓay!未来からの手紙」では、むすこが今描いている「夢」と、万博をわくわくした気持ちで過ごしている「表情」を記念に残すことができました。

20年後のむすこからのメッセージにあるような未来になるのか、全く異なる道を歩むのか。
その答え合わせをするのが楽しみになる、あたたかな体験ができてよかったです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント