【大阪万博】話題の「ミャクミャクもなかアイス」食べてみた!味や売り場・値段もレポ

おでかけ
当ページのリンクには広告が含まれています。
Sponsored Link

ずっと気になっていた、大阪万博の限定スイーツ「ミャクミャクもなかアイス」。

3回目の訪問でようやくゲットすることができました!

フラコ
フラコ

この記事では、「ミャクミャクもなかアイス」の購入方法、待ち時間、値段や味など詳しくレポートしています

(なお、内容は訪問時のもので、今後変更となる場合があります。)
ぜひ最後までご覧ください♪

この記事はこんな人におすすめ

check
  • 大阪万博で比較的安価なアイスを探している
  • 万博スイーツに興味がある
  • ミャクミャクが大好きな人

ミャクミャクもなかアイスって?

「ミャクミャクもなかアイス」は、「グリーンソフト」が有名なお茶の名店「玉林園」とのコラボ商品。

大阪万博公式キャラクター「ミャクミャク」そのままの姿で、形作られています。

フラコ
フラコ

とっても精密に、細かく再現されていて驚きました!

売っている場所はどこ?価格や待ち時間は?

ミャクミャクもなかアイスを購入できた場所は、大屋根リング下の19番の柱付近にあるJR西日本グループオフィシャルストアのキッチンカー内

ウズベキスタン館近くにあるのですが、大屋根リングの柱番号を辿るとすぐに見つけることができました!

夏パス運用開始後かつスペシャル花火開催日の14:30頃訪れると、待機列はずら~っと伸びていて約25分並んで無事購入。

ミャクミャクもなかアイスは抹茶味バニラ味の2種類。

ちなみに、同じキッチンカー内では「シンカンセンカタイアイス」(バニラ味・432円)や「大阪・関西万博フローズンバニラ」(464円)も販売されていました◎

実食レポ!味はどう?

もなかはパリッと香ばしく、ほんのり甘め。
中の抹茶アイスは、さっぱり系で暑い日にぴったりでした。

小1のむすこは「フローズンバニラ」を購入したのですが、こちらも美味だったようです◎

アイスは大屋根リング下で食べました。
↓へとへとな時にベンチを探さなくても座れるので重宝しました!

おすすめポイント&注意点

✔ 写真映えバツグン!

万博っぽさ満点で、SNSにも載せたくなるかわいさです。

✔ 子どもにも◎

甘すぎず、食べやすい味。
暑い日のおやつタイムにもぴったり。

✔ 注意点:暑い日は要注意

手に持っているだけでもなかの中からアイスがじわっと溶けてくるので、食べる前の写真撮影はスピード勝負!

あまりのかわいさについついたくさん写真を撮りたくなるので、ウェットティッシュを用意しておくと安心です。

まとめ

ミャクミャクもなかアイスは、ワンコインで購入できる、味も見た目も◎な万博スイーツ。

大阪万博に行くなら、ぜひチェックしてみてくださいね。

フラコ
フラコ

暑い日のおやつタイムにとてもおすすめです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

\万博関連の記事はこちら/

▼必見の夏の暑さ対策!

▼くらのテイクアウトレポ

▼注目パビリオン体験レポ

▼事前予約なしでも充分楽しめたルート

▼スペシャル花火開催日の1日レポ

▼郵便局で楽しかった体験レポ

\事前の予習に大活躍。訪問後の余韻に浸るのにも◎/

\買ってよかったモノ・気になるモノを紹介しています/

コメント