こんにちは、フラコです。ご訪問ありがとうございます♪
先日、3歳息子の七五三があり、ネットで着物レンタルができる「京都かしいしょう」を利用したので、その体験レポートをまとめてみました。
この記事はこんな人におすすめ
・フォトスタジオには行かず参拝のみだけど、子どもに着物は着せたいという人
・手軽に着物をレンタルしたい人

ちなみに、我が家の七五三プランは以下のとおりです◎
・息子のみ着物(被布)を着用して、お寺を参拝&ご祈祷
・随時、手持ちカメラで記念撮影(プロのカメラマンによる写真撮影はなし)
まずは注文
・京都かしいしょうの公式ホームページより、利用日やお好みの着物、足袋のサイズなどを選ぶ
・注文者情報などを入力し、完了!

注文はとても簡単にできました♪
受け取り
ヤマト宅急便にて届きます。(時間指定も可能です)

3泊4日利用がスタンダードのため、利用する前々日に届きました。
早めに届いて安心です。
中身を確認♪





メッセージカードや返送用のテープなども同封されており、細やかな配慮が好印象です。

届いた着物を見て、息子も一気に七五三へのテンションが高まっていました!
当日
・着付け動画を参考にすれば、誰でも数分で着せることができる◎
京都かしいしょう公式ホームページの「七五三着付け動画」を見ながら息子に着物を着せました。
着物を着る習慣が全くない私ですが、5分ほどで無事着せることができました!
準備ができたらお参りへGO!

お寺の駐車場の車内で着物を着せる予定でしたが、息子が「早く着たい!」とのことで、急遽出かける前に着せることになりました。
到着までに汚れたりシワにならないか心配でしたが…なんとか無事でした。
(あまりシワになりにくい素材だったので、助かりました。)
当日はお日柄に恵まれ好天だったため、足元の汚れは気にする必要なく過ごせました。

お寺は階段や坂道があるため念のため運動靴も持って行っていましたが、レンタルした草履が履きやすかったのか?運動靴は履くことなく過ごしました。
返却
・着物等を箱詰めし同封されていた配達用紙を貼り、近隣のコンビニ等へ持参するだけで完了!
配送された箱に入れて返却します。
帰宅後気づいたのですが、草履に少しこすったような黒い汚れが…!

公式ホームページより
汚れはこすったりたたいたりせず、そのままご返却下さい。
お客様自身でシミ抜き、洗濯、補修は絶対にしないで下さい。
着物レンタルQ&A | 着物レンタルの京都かしいしょう (kyoto-kashiisyo.jp)
と記載があったため、汚れについてチェックシートに記載し、そのまま返却しました。

着物には目立った汚れがなくて、ほっとしました。。
返却後、特に追加の請求はありませんでした。
ちなみに我が家は加入しなかったのですが、「あんしんパック」という保証制度があります。
(七五三の衣装であれば、1点あたり1,000円)
「あんしんパック」に加入していただきますと予測する事が不可能な事態により生じた衣裳の著しい 汚れ、破損の為のメンテナンス代・修理代を当店(京都かしいしょう)から請求する事はありません。
あんしんパックご案内|京都かしいしょう【楽天市場店】 (rakuten.ne.jp)

着物を着たまま会食などの予定があるなら、入っておいたほうが安心して過ごせそうです◎
利用した感想
一生に一度の七五三。
当初は手持ちの洋装で行くことも考えましたが、やっぱり着物をレンタルしてよかったです!
じいじやばあばにも晴れ姿を見てもらうことができ、成長した喜びを分かち合えたことが一生の思い出になりました。


思いのほか、息子自身も着物を気に入ってくれていました♪
レンタル方法の手軽さと比較的リーズナブルな価格だったことで、私の行動を変えてくれた「京都かしいしょう」さんに感謝です!

「フォトスタジオには行かず参拝のみだけど、着物は着せたい!」というかたに特におすすめ♪

ちなみに、、5歳の七五三ではカメラマンによる撮影をお願いする予定です◎

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント